まちかど情報室 6月30日のテーマは「捨てずに使いました」
おがくず粘土、落花生の殻入り枕、ウニ石鹸が紹介されました。
5月18日の再放送でした。
木の粘土
商品:もくねんさん
≪楽天市場≫
もくねんさん 120g
≪アマゾン≫
木粉粘土 もくねんさん 300g
東京の鉛筆製造所では木を削って鉛筆にするので材料の40%ぐらいおがくずが出ます。それをどうにか再利用できることと考えて粘土にしました。
作ったものを2~3日そのままにしておくと固くなって木のような質感に変わります。
また作る途中も手に粘土がつかないという利点もあります。
匂いがいいんです。木の香りに癒されますと言っていました。
落花生の殻が入った枕
商品:らっかせいまくら
≪楽天市場≫
らっかせいまくら
≪アマゾン≫
らっかせいまくら 枕カバー付 横58×縦32×高さ10cm 国産 千葉県の落花生 高さ調節付
枕にこもった臭いはなかなか取れません。落花生の殻には消臭効果があります。落花生が特産の千葉県の業者が製造しました。
最初は土やほこりなどに雑菌がついてなかなか思うようにできなかったのですが、殻をオゾン水で洗うことで殺菌できて実用化できました。
使った人も今までの枕で一番匂いがしないといってました。
(ウニ石鹸)ウニの殻でできた石鹸
商品:うに殻石鹸(清潔男子)
≪楽天市場≫
【化粧石鹸 清潔男子 100g】海のミネラル成分がたっぷり♪石けん/化粧石けん/馬油/ウニ殻/TV紹介
≪アマゾン≫
うにの尾塚水産 化粧石鹸 清潔男子 100g
ウニの殻を粉状にしたもの
洗浄効果があります。毛穴の奥まで入って皮脂や汚れを取ってくれます。
色が白くなったみたいとも言ってました。
次回のまちかど情報室 7月1日も楽しみです!